リズム練習に作りました。4拍と6拍のがあります。
たたいたときカスタが動くのでボードに両面テープで貼り付けました。
音符を変えれるようにしてあるので カスタをトントントントンたたきながら「ターアーウンタン」と言います。
ハッポースチロールの直径5センチの色ボール
子供の手につかみ良いので和音当てとか 単音並べとか色々に活用出来ます
同じくハッポースチロールですが10×10×5の大きさに切って
音符のと同じ色の紙を貼っています。
これは 積み重ねたり 並べたりと 又違った使い方が出来ます。
木の板に ピアノの鍵盤と同じ長さで書いてある物です。
どうしても ドレミが解った生徒が 順繰りに書くので 消しても消しても
ドレミが 書き込まれてしまいます。
高学年の 音程 和音の種類などを考える時に 生徒が自分で考えるのに使います
音程の関係を書いて 生徒が考えれるようにしています。
腕や手首の脱力に使います。両壁はハッポースチロールです。
小道具を作るのにスチレンボードをよく使います。これは1ミリのものを使用しています。
正方形に切ったものに色画用紙を貼りもち手としてお箸を付けました。
生徒は何か変化をもたせると 取り組み方を少し違った方向から見せると興味を示します。
上に載せている板の鍵盤同様のをスチレンボード1ミリで作り
立体感を持たせるのに黒鍵を貼り付けました。
ワークブックをするとき長音階・短音階や音程・和音を
考えるとき生徒にとって必須のものです。
鍵盤をばらして作りました。リトミックの生徒が主に使います。
脱力器(腕用・手首用・肘用)
音程ザシ
音階パネル